
みなさんおはこんばんちは!!ザッキーです。いかがお過ごしのことでしょうか??
オレのオートバイ偏愛、番外編として、現行のオレの愛マシン、
カワサキZ1000(2004年式)についてもっともっとも~っと
深く掘り下げていきますね。(好きすぎてこまちゃ~うう♪)
ベリーパン(アンダーカウル)
ベリーパンと呼ばれるアンダーカウルです。いわゆる「ストレートファイター」に
属されるZ1000はカウルの装着されていないノンカウルモデルですので
アンダーカウルも装着されていないのですよ。
ところで、オートバイに操縦しないみなさんにとってはカウルが付いてない
オートバイは風が気持ち良いと思われるでしょうが、no NO!!「風の壁」を切り裂くので痛いのなんの!!
そんな「風の壁」から解放されるために、前回ご紹介したウィンドシールドを
取り付けたわけです。もちろん効果はあるのですが、より風防効果を高め
ロングツーリングでの燃費向上を狙う目的で装着したのが、
ベリーパン(アンダーカウル)やのです。
うーん。毎度のことながらカッチョ良い!!惚れ惚れするよね!!(←アホ)
ドレスアップの意味合いもあるのです。が、このアンダーカウルがあることによって空気の流れが後方に流れるように整えられて燃費向上を図れるのです。
特に高速域での燃費改善を期待できるのでありマッスル♪ちなみに、オレが
ライディングするZ1000の燃費は、リッター20km/h。一般道:ハイウェイ
=3:7の比率でのトータルでだいたいこの程度ですね。
中には、常に20km/Lオーバー、25km/L近辺の燃費を叩き出すライダーさんや
10km/L台前半の燃費しかでない荒っぽい輩も居ると思いますが、当ブログでは、
一般的なライダーさんに向けて発信しておりますので。
もちろんこのような実用性も然ることながら、前述の通り、デザインコンシャスであることも
ポイントの一つなのです。
写真をよく見るとお分かりいただけるのですが、素材は樹脂素材やのですが、
見た目はカーボン調ですのでドレスアップ効果はバッチリ!!
実用性と見た目を兼ねた逸品やのですよ♪
コメントフォーム