
みなさんこんばんちは。ザッキーです。
大阪モーターサイクルショーと東京モーターサイクルショーが終わって
魅力のあるモデルを次々と発表しております。
ついつい財布の紐が緩みそうでとても怖いですね
オートバイの魅力といってもたくさんあると思いますがオレの場合は
つぶるんやけどねやっぱり安かろう悪かろうっていうイメージがあるからね
車と違ってオートバイは趣味性の強い乗り物やから性能やデザインは
オートバイに500万円出すのはそんなに躊躇もせーへんのよ。
だからこそオートバイには性能とデザインを徹底的に追求したいんやけどね
そんなオレが今一番気になっているオートバイを紹介するんやけど
今回の1台はこれ!!カワサキ H 2 SX SE
2015年往年の伝説の2stブランドを復活させた現代版のH2
H2とは航空機技術を誇るカワサキが製造するロケットのネーミングが
ルーツやね。
航空技術の究極性能をオートバイという形に具現化したものがH2
今回の H 2は初代から40数年ぶりに復活した
意欲作のオートバイやね。
純正でスーパーチャージャーを搭載してるんやから
スーパーチャージャーはカワサキの自社製の
物を搭載しとるんやからすごいわ。
カワサキは船舶技術も優れてるからその船舶に搭載されている
過給機の技術をこれまたオートバイに積んでしまうほんまカワサキは
いい意味でアホやわ。
普通に考えてオートバイにスーパーチャージャーをのせて
200馬力オーバーっていうのはモンスターで扱いにくいと思うけど
これを優しい味わいにしてある程度のスキルのあるライダーなら
扱えるようにしたのがさすがのカワサキの技術であると思うわ。
ちなみにこの H 2カワサキの船舶部門航空部門鉄道部門の全てが集結して最高峰の性能を持つオートバイとして開発されたんやもんね
それは面白くないわけがないオートバイやね!!
そんな H 2 を ロングツーリング向けにリファインされたものがH2 SX SE やね
今日はどうですかこのフォルムめちゃめちゃ武骨でしょ?
このフォルムは好き嫌いが分かれると思いますがオレはめちゃくちゃ好みやわ
「名は体をあらわす」という言葉があると思うんやけどまさしくその通りやね
近寄りがたい外見やけど中身はいい奴っていうのはいるよねまさしくそれぴったりその通りオレ自身がそんなタイプやからオレと同じ匂いがするんよ
そうやからめっちゃ気になるんよねこのオートバイは!!
コメントフォーム