
みなさんおはこんばんちは!ザッキーです!!いかがお過ごしのことですか??
オレがラジオを良く聴くラジオ人間であることはご承知のとおり
だと思います。昔からオーディオ機器に没頭してましたよ
あの頃は、カセットテープの筐体にセラミックを用いたものや
高級金属とのハイブリッド筐体など高音質化に徹底的にこだわった
カセットテープがわんさかありましたね??
お値段もウン千円クラスと目ん玉が飛び出そうくらいのシロモノで。
お小遣いを貯金してそんな高級なカセットテープ代に充てていました。
嗚呼~懐かしいや~
ほんでもって、FMラジオの洋楽番組の楽曲を
録音したもの編集して
自分だけのお気に入りカセットテープ集として楽しんでましたよ!!
そうそう。ソニーのウォークマンが良く流行っていたのもオレらの時期。
ヤングな読者様ならウォークマンはネットウォークマンなどの
メモリーに記憶させるタイプのほうが主流かいな??
最初はカセットテープのタイプのものやったんですよね
ひょっとしたら今よりもエポックメイキングなシロモノちゃうかな??
そんなラジオ人間なオレはアナログの人間なんやろね??
そうそう。ラジオ番組を聴いていると「ラジオネーム」っていうのが
あるじゃないですか??あれなんですけど。
例えばラジオネーム「ピンポンきりんちゃん」というのがあって、
パーソナリティー(ディスクジョッキー)さんが
「ピンポンきりんちゃん(さん)」っていうの、気になりませんか??
「ちゃん」って言うとるのに「ちゃんさん」は
なんか間抜けなんよねぇ…
丁寧さを出したいのやろうなぁってのは
理解出来るんやけどね。
そんなラジオの話にまつわる「今日のオススメの1曲」をご紹介っす
Video kill the radio star/The Buggles(1979)
バグルスの「ラジオスターの悲劇」でマッスル🎵
この楽曲が80年代前半に流行った当時、テレビの台頭により
ラジオが廃れるっちゅうとったんやけど、ネットの時代になって
ラジオが復活しとるですよね🎵それこそ現在は「テレビスターの悲劇」に
なっとるよね??
皮肉やね?(笑)
コメントフォーム