
みなさんおはこんばんちはザッキーです!!
皆さんは読書はされますでしょうか??
皆さんは読書はされますでしょうか??
ある調査によると日本人の
年間平均読書冊数は12~13冊だと言われています
つまり一か月に一冊という計算になりますね
あくまでも平均ですので多い人は年間何百冊も読むでしょう
しない人なら1年に0冊つまり本を読まないという人もいるでしょうね。
年間12冊つまり一ヶ月に一冊というのでも少ないと思いますが
全然本を読まないつまり活字を読まないという人はどうなんでしょうね??
あんまりにも活字離れというのもひどすぎるとオレは考えます。
ちなみに俺は月に3冊多い時に月5冊くらいで読んでいます。
大体年間50冊程度読んでいますね。読む本のジャンルも様々です
アニメもあり自己啓発系の本を読むこともあります
え??そんなふうには見えへんって??失礼な(笑)
オレやってまともな本を読むことはありますよ(笑)
まあベタなチョイスにはなりますが。
フランクリン・コヴィー博士の「7つの習慣」
これはおすすめではありますね。
特にオレが読んでいるのはアニメバージョンの七つの習慣ですので
特にオレが読んでいるのはアニメバージョンの七つの習慣ですので
より読みやすくなっているのでとってもおすすめです
漫画ですので楽しく読めてなおかつ人生の質の向上につながりますから。
しょうもないテレビとか見るのであればこのような漫画でも構わないので
自己啓発の本を読む方がよっぽどオレの人生の糧になりますからね。
漫画七つの習慣は大変おすすめです
普段おすすめすることのないオレがお勧めするのですから
よほどのものですよ(笑)機会があれば是非読んでみてください
2冊目はカストラこと「カスタム虎の穴」です

絵柄は大変ふざけていますが内容は大変充実しています
そんじょそこらのバイク屋さんよりも充実した知識を漫画を織り交ぜて披露をしています。オートバイ初心者のバイブルとしても大変有効です
そんじょそこらのバイク屋さんよりも充実した知識を漫画を織り交ぜて披露をしています。オートバイ初心者のバイブルとしても大変有効です
ちなみにオレは全巻揃えておりますオレの整備の知識は独学ですので
正しくない部分もあるのでこのカスタム虎の穴はオレのオートバイの
基礎知識を大変満たすものとなっております
オレにとっての教科書、バイブルとなるのが「カスタム虎の穴」であると
言えるでしょう
最後にご紹介するのが「ばくおん!!」です

皆さんご存知かもしれませんがこの「ばくおん」は女子高生
バンドをモチーフとした「けいおん」を
パクる、いや、オマージュしたのが「ばくおん」なんですよ。
バンドをモチーフとした「けいおん」を
パクる、いや、オマージュしたのが「ばくおん」なんですよ。
コメントフォーム