
歓迎される「白馬の騎士」ではないですよ。「招かれざる
白馬の騎士」つまりは、白バイさんのことですね。今日みたいな20℃
ちょい超えの時期がバイクにとっては心地良いんですよね。
なので、「白馬の騎士」達も今日の狩り(=スピード違反者獲得の
ネズミ捕り)の様子も心なしか嬉しそうな雰囲気を醸し出しておりまして
見ているこちらもほほえましく…ってなるか!!なるわけないだろ!!(笑)
そんな風景を見ながら今日も楽しく、いや、暑苦しくウォーキングを
敢行しております。前述したとおり、今日は20℃を少し上回る気候となり
そよ風も少し強めに吹いております。
発する汗の量もハンパ無く多い模様でございまして。ウォーキング後の
昆布水も大変美味しく1.5リットルをガブガブ飲み干しております。
え??昆布水ですって??はい。根昆布を水に浸した「昆布水」なのです。
これが意外に飲みやすく、健康にも良い。高血圧・高脂血症を改善する
効果もあるらしい。無味なので飲んだ後の喉の渇きも無いので
すっきりしていてありがたい。昆布水についてはまた後程詳しくお伝えを。
~今日の1曲~
卒業/菊池桃子(1985)
わお!!めっさ懐かしい!!菊池桃子の「卒業」です。それにしても、
菊池氏の歌声はお世辞にも上手いとは言えず、へt…否、独特の
味のある可愛い歌声ですね(笑)
そんな菊池氏は大学教授もなさっているようですね?戸板女子短期大学にて
客員教授をなさっているとの事。
それはそうと、80年代の唄モノTVショーは金が掛かってますね!!
今みたいにCDからの音出し&口パクでのパフォーマンスではなく、
フルオーケストラを引っ提げてのバックバンド演奏ときたもんな…。
それと、レコーディングのクオリティの高さにも注目して頂きたい!!
音の分厚さ・ボリューミー具合がハンパ無い。
ヴォーカルはキチンと中音域を活かして、ベース&ドラムは低音を表現して、粒立ちの良い音質つくり。楽器それぞれの存在感を尊重したイコライジング
(=音質創り)がされているのです。
菊池氏のヴォーカルを取り払ってインスト(=楽器演奏)のみで聴きたいな!
昆布水初めて聞きました😳ポカリなんかより良さそうですね😄今度試して見ます!
みほさんありがとうございます!昆布水良いですよ!
ポカリは糖質が多すぎてオススメできませんね。
昆布水ならミネラル補給&糖質ゼロなので
喉の渇きもなくてGood!!^ ^