
みなさんおはこんばんちは!!ザッキーです。いかがお過ごしのことでしょうか??
オレのオートバイ偏愛、番外編として、現行のオレの愛マシン、カワサキ
Z1000(2004年式)についてもっと深く掘り下げていきますね。
カワサキ・Z1000(2004年式・ZRT00A)
「パールブレイジングオレンジ」と呼ばれる橙色のボデーにゴールド色のマフラー。
この4本マフラーは初代Z1(900super4)をオマージュしたのは以前お話したとおり。
ステンレスをゴールドカラーに処理したこのマフラーはボデーしょくと相まってとてもGood!!
ちなみに、オレのZ1000はノーマル仕様からいくつか変更点がありますよ。
まず、フェンダーレス仕様になっております。ノーマルの質実剛健とした
ゴツいリアフェンダーもカッコ良くて捨てがたいのですが、ヒップアップの
ボデーにはすっきりとしたお尻まわりも素敵かな~っと。
カラーコーディネイトはこうでぃねいと♪
初代のZ1000は全体的にスッキリしていますよね??1000ccとはほんま思えないくらいの
スリム&コンパクトボデーなもんやからその良さをより活かすように、そして、実用性を
より向上させるためにカスタマイズしました。
スペインのパーツメイカーpuig(プーチ)社のロングウィンドシールドや
ポリスポーツ社製のハンドガードは、タウンライドでもロングツーリングでも
快適で披露の少ないツーリングを実現してくれることとなります。
おまけとして、ハンドルバー両端のバーウェイトはノーマルよりもウェイトを増した
防振対策をされたモノにチェンジしてあります。このZ1000に搭載されている心臓部は
振動の少ない良いモノなのですが、ロングツーリング時に於ける様々な微振動は
思いのほか、ライダーを苦しめる原因となりますので、その対策としてカスタマイズ
しております。ボデー色とマッチさせるためにバーウェイトも同色のオレンジ色としました。
カラーコーディネイトはこうでぃねいと!!
コメントフォーム